英文法・語法問題 第506問 近畿大学
506. 出題:近畿大学 2013年度 推薦入試 11月17日実施
次の英文の意味に最も近いものを、①~④から1つ選びなさい。
Bob took pains to make a good first impression.
①Bob got hurt making a good first impression.
②Bob hurt himself trying to make a good first impression.
③Bob made a positive first impression without any effort.
④Bob tried hard to make a positive first impression.
解答:④
●単元
○名詞の語法
●解説
○複数形になると異なる意味を表す名詞
◇pains:「努力、苦労」
※単数形の場合の意味:pain:「苦痛、痛み」
◇painsを用いた表現
・take pains:「苦労する」「努力する」
・take pains to+動詞の原形
:「~するのに苦労する」「~しようと努力する」
問題文の意味:「Bobは
良い第一印象を与えようと努力した。」
○それぞれの選択肢の文の意味
①「Bobは良い第一印象を与えていて、
けがをした。」
○get hurt:「けがをする」
○makingは分詞構文で、
「時」を表すと考えられる
②「Bobは良い第一印象を与えようとして、
けがをした。」
○hurt oneself:「~自身を傷つける→けがをする」
○try to+動詞の原形:「~しようと(努力)する」
○tryingは分詞構文で、
「時」を表すと考えられる
③「Bobはまったく努力[苦労]せずに
肯定的な第一印象を与えた。」
○positive:形容詞:「前向きの」「肯定的な」
○effort:名詞:「努力、骨折り、奮闘」
○without any ~:「まったく~なしで」
④Bob tried hard to make a positive first impression.
④「Bobは良い第一印象を与えようと
懸命に努力した。」
○try to+動詞の原形:「~しようと(努力)する」
○hard:副詞:「熱心に、懸命に」
○問題の考え方
1. 「took pains to make」は
「take pains to+動詞の原形」の形で
「~しようと努力する」の意味を表す表現であり、
「(懸命に)~しようと努力する」の意味を表す
「try (hard) to+動詞の原形」と
ほぼ同じ意味であると考えられる。
したがって、④が正解となる。
※②の文も「try to+動詞の原形」が
用いられているが、「hurt oneself」が
「けがをする」の意味を表し、
同じ意味の文にはならないため不可。
●語句・表現
○impression:名詞:「印象」
○make an impression:「印象を与える」
次の英文の意味に最も近いものを、①~④から1つ選びなさい。
Bob took pains to make a good first impression.
①Bob got hurt making a good first impression.
②Bob hurt himself trying to make a good first impression.
③Bob made a positive first impression without any effort.
④Bob tried hard to make a positive first impression.
解答:④
●単元
○名詞の語法
●解説
○複数形になると異なる意味を表す名詞
◇pains:「努力、苦労」
※単数形の場合の意味:pain:「苦痛、痛み」
◇painsを用いた表現
・take pains:「苦労する」「努力する」
・take pains to+動詞の原形
:「~するのに苦労する」「~しようと努力する」
問題文の意味:「Bobは
良い第一印象を与えようと努力した。」
○それぞれの選択肢の文の意味
①「Bobは良い第一印象を与えていて、
けがをした。」
○get hurt:「けがをする」
○makingは分詞構文で、
「時」を表すと考えられる
②「Bobは良い第一印象を与えようとして、
けがをした。」
○hurt oneself:「~自身を傷つける→けがをする」
○try to+動詞の原形:「~しようと(努力)する」
○tryingは分詞構文で、
「時」を表すと考えられる
③「Bobはまったく努力[苦労]せずに
肯定的な第一印象を与えた。」
○positive:形容詞:「前向きの」「肯定的な」
○effort:名詞:「努力、骨折り、奮闘」
○without any ~:「まったく~なしで」
④Bob tried hard to make a positive first impression.
④「Bobは良い第一印象を与えようと
懸命に努力した。」
○try to+動詞の原形:「~しようと(努力)する」
○hard:副詞:「熱心に、懸命に」
○問題の考え方
1. 「took pains to make」は
「take pains to+動詞の原形」の形で
「~しようと努力する」の意味を表す表現であり、
「(懸命に)~しようと努力する」の意味を表す
「try (hard) to+動詞の原形」と
ほぼ同じ意味であると考えられる。
したがって、④が正解となる。
※②の文も「try to+動詞の原形」が
用いられているが、「hurt oneself」が
「けがをする」の意味を表し、
同じ意味の文にはならないため不可。
●語句・表現
○impression:名詞:「印象」
○make an impression:「印象を与える」
- 関連記事
スポンサーサイト
tag : 近畿大学